2017.06.29 00:31パソコンの買い時よく受ける質問です。私の回答は「欲しいと思った時」「必要になった時」。「いつ買うのが安い?」と聞かれれば、ボーナス商戦とか在庫処分のチラシ掲載を狙うというのが一般的でしょうけど、中には訳あり商品もあるので注意が必要です。特に旧機種の在庫処分や展示品処分はよく調べて納得してから購入しましょう。他にも理由はいろいろありますが、私の経験上導き出した答えは、欲しいと思ったり必要になった時に買うのがベスト!安いからと飛びつかない!そういうことです。次回は、これも質問が多い「PCの選び方」についてお話ししたいと思います。
2017.06.27 13:47増えていくUSB今、PCに向かっている状態で手に届く範囲にあるUSBを集めてみました。いくつか掛け持ちしてる仕事ごとにわけたり、HDDだけでは心配なのでデータをバックアップしてるものや、音楽だけ入れてるもの、日常使いに持ち歩いてるもの、予備用など。ここに写ってないものも合わせると一体いくつあるんだろう・・・。SDカードはペラペラしてるし小さいし不安になるので(MicroSDはもっと不安)私はUSB派です。私はごく普通のばかり使ってますが、いろんなおもしろUSB派があってちょっと欲しいんですよね。いくつか貼っておきます。他にもたくさんあるので興味のある方は検索してみて下さい。
2017.06.26 04:32バックアップ外付けHDDにバックアップしているところです。「PCを信じるな」という名言?がありますが、本当にその通りで、電子機器というのはあっけなく壊れることがよくあります。私はPCや電子機器、ネット・・・かなりのヘビーユーザーですが、それらを全く信じていません。PCでも携帯スマホでも電化製品でも、機械は必ず壊れます。いつ壊れるかは運しだい。なのでバックアップはしっかり取りましょう。メールアドレスや住所などの情報は印刷しておくとより安心ですよ。
2017.06.23 13:39PCを自分仕様にカスタマイズしましょうWindowsには各ユーザーが快適に使えるような設定がたくさんあります。よく知られているのは、デスクトップ画面の背景にお好きな写真をスクリーンショーのようにランダムで表示させたり、一定時間使用がない場合は省電力モードにする設定など。他にもアイコンや文字が小さくて見えづらい方、ダブルクリックが上手にできない方、左利きの方用の設定もありますし、意外に知られていませんが身体にハンディキャップがあって標準操作が困難な方のために用意されたカスタマイズ機能もあります。最近は目に負担をかけるブルーライト専用眼鏡がよく売れているようですが、ブルーライトの発光をを抑える設定もありますよ。良く使う地名や人名、専門用語を登録しておくだけでも入力の効率がぐんとアップします。買...
2017.06.20 11:56手作りキットおうちにパソコンとプリンターがあれば、専用の手作りキットを使っていろいろなものが簡単に作れますよ。ぜひチャレンジしてみましょう!おすすめのものをいくつか紹介します。いろんなメーカーからいくつもの種類が発売されていますので、比較検討してご購入下さいね。アイロンプリント紙オリジナルのTシャツやバッグが作れます。仲良しグループでお揃いのものを作ってもいいですね♪私は厚手のトートバッグにアイロンしましたが、生地がでこぼこしてたので少しくっつきにくかったです。アイロンを繰り返しかけて定着させました。洗濯もOKとのこと。これは使えます!
2017.06.17 05:35プライベートレッスン ちらし作成声楽家をされているお客様。いつもは印刷屋さんにご依頼なさってコンサートのチラシをご準備されているそうです。本格的なものはやはりプロにお任せすることをお勧めしますが、アットホームなコンサートのちらしならぜひご自身で、ということで、Wordでちらし作りのレッスンをさせていただきました。掲載写真は架空のコンサートのチラシですが、レッスンでは7月に開催されるコンサートのチラシを一緒に作らせていただきました。
2017.06.15 04:34フォント選びは慎重に授業でフォントについて講義しました。フォントには様々な種類があります。フォントによって受けるイメージも大きく変わるので、フォント選びは慎重に行いましょう。PC画面で見る、印刷物、スクリーンに投影する・・・どのような場面で使うのかでも変わります。ちなみに、PowerPointで作成するプレゼン資料は「メイリオ」がおすすめ。見比べていただくと・・・いかがでしょうか?(好みもありますが)他にも、MSゴシックとMSPゴシックの違いも押さえておきたいポイントです。