パソコンの買い時2017.06.29 00:31よく受ける質問です。私の回答は「欲しいと思った時」「必要になった時」。「いつ買うのが安い?」と聞かれれば、ボーナス商戦とか在庫処分のチラシ掲載を狙うというのが一般的でしょうけど、中には訳あり商品もあるので注意が必要です。特に旧機種の在庫処分や展示品処分はよく調べて納得してから購入...
増えていくUSB2017.06.27 13:47今、PCに向かっている状態で手に届く範囲にあるUSBを集めてみました。いくつか掛け持ちしてる仕事ごとにわけたり、HDDだけでは心配なのでデータをバックアップしてるものや、音楽だけ入れてるもの、日常使いに持ち歩いてるもの、予備用など。ここに写ってないものも合わせると一体いくつあるん...
バックアップ2017.06.26 04:32外付けHDDにバックアップしているところです。「PCを信じるな」という名言?がありますが、本当にその通りで、電子機器というのはあっけなく壊れることがよくあります。私はPCや電子機器、ネット・・・かなりのヘビーユーザーですが、それらを全く信じていません。PCでも携帯スマホでも電化製...
PCを自分仕様にカスタマイズしましょう2017.06.23 13:39Windowsには各ユーザーが快適に使えるような設定がたくさんあります。よく知られているのは、デスクトップ画面の背景にお好きな写真をスクリーンショーのようにランダムで表示させたり、一定時間使用がない場合は省電力モードにする設定など。他にもアイコンや文字が小さくて見えづらい方、ダブ...
プライベートレッスン 自分なりの形2017.06.22 13:42今日の午後はプライベートレッスンでした。声楽の講師をされているU様はピアノもご堪能。きっとお小さい頃からピアノをされていらっしゃるのでしょう。マウスを持つ手の形がどうしてもピアノを弾く形になるとのこと。ブログで正しいマウスの持ち方をご紹介しましたが、実際の所、それぞれ自分なりのや...
人前で話すという事<PowerPoint>2017.06.21 12:10今日は授業で実習報告会のリハーサルを行いました。PC画面で見るのとプロジェクターで大きく映すのとでは、見え方が違うのでチェックしました。そしてリハーサルで感じてほしかったのは、人前に立って話すということ。大勢の人の前に立ち、注目を浴びながら話す、その感覚を少し味わってもらいました...
マウスの持ち方チェック!2017.06.21 10:28マウスの持ち方、動かし方はパソコン操作に大きく影響します。私のセミナーではマウスの持ち方はもちろん、肩こりの原因になる椅子の座り方や姿勢についてもお話しさせていただいています。私はマウスの持ち方と箸の持ち方は似てるな~と普段から思っていて、一度付いたクセはなかなか直せないものです...
手作りキット2017.06.20 11:56おうちにパソコンとプリンターがあれば、専用の手作りキットを使っていろいろなものが簡単に作れますよ。ぜひチャレンジしてみましょう!おすすめのものをいくつか紹介します。いろんなメーカーからいくつもの種類が発売されていますので、比較検討してご購入下さいね。アイロンプリント紙オリジナルの...
国語力の重要性2017.06.17 12:45これってパソコンの授業?って感じですが、社会人でも悪い例のような資料を作る人が多いので、学生にはパソコンの授業の中でしっかり講義してます。下の2つを見比べてみましょう。同じ内容ですが見やすさがずいぶん違いませんか?悪い例 ↓
プライベートレッスン ちらし作成2017.06.17 05:35声楽家をされているお客様。いつもは印刷屋さんにご依頼なさってコンサートのチラシをご準備されているそうです。本格的なものはやはりプロにお任せすることをお勧めしますが、アットホームなコンサートのちらしならぜひご自身で、ということで、Wordでちらし作りのレッスンをさせていただきました...
フォント選びは慎重に2017.06.15 04:34授業でフォントについて講義しました。フォントには様々な種類があります。フォントによって受けるイメージも大きく変わるので、フォント選びは慎重に行いましょう。PC画面で見る、印刷物、スクリーンに投影する・・・どのような場面で使うのかでも変わります。ちなみに、PowerPointで作成...
プライベートレッスン F様2017.06.14 23:521台のPCをご家族皆さんで使用されているF様。中学生のお子様がいらっしゃるので、いろいろご心配とのこと。同じお悩みをお持ちの方は結構多いと思います。そこで今回提案させていただいたレッスンはご家族お一人毎のアカウントの作成と設定お子様のアカウントにはしっかりセキュリティーの設定個別...