2018.01.31 01:13スマホ世代はパソコンが使えない?春休み中にPC習得!『 就活、卒論の “ 敵 ” はPC スマホ世代「ローマ字変換に頭使う」』という見出しの記事を読みました。実は、『若者はパソコンを使いこなす』というのは幻想です。小学時代からパソコン教育を受けているにも関わらず、パソコンを使えない若者がとても多いです。原因の1つは ”スマートフォン(スマホ)” の普及だと思います。インターネット検索、動画、メール・・・"スマホ” さえあれば、パソコンが無くても日常で困ることはありません。普段キーボードを使わないので、いざパソコンで文字入力となると、指一本でたどたどしく操作をする若者は珍しくありません。また ”スマホ” は ローマ字変換 の必要が無いので、ローマ字を覚えていない若者も非常に多く、パソコンに苦手意識を持って...
2018.01.30 05:12ありがとう💚最後の授業の後、教室に残ってた学生と記念撮影☆顔は隠しときますねー(o ̄∇ ̄o)ちなみにこのポーズは学生さんが考えてくれたパソコンの『 P 』(*´・v ・pなかなかいい感じ♪ ここに写ってる学生さん達はこの春卒業、2年間のお付き合いでした。楽しかったな~。もう教室で会うことはないんだなぁと思うとさみしいです| ̄ω ̄、|グスン 今日はこの学生さん達の成績をつけて、その後、軽く3キロ、約20分走ってきました。やっぱり冬場は昼の間に走るのがいいですね。
2018.01.26 01:39今年最後の授業でした昨日は専門学校のお仕事で、3クラスで今年最後の授業を行いました。そのうち2クラスが卒業するクラスなので、本当に最後の授業ということで、感慨深いものがありました。卒業する1つのクラスは PowerPoint で『おもいで』ビデオ動画作成、もう1つのクラスは Word で課題を作成後、PDF形式にしたものをメールに添付して提出、という授業にしました。最後の授業を行いながら、最初の授業を思い出し、学生のパソコンの上達、成長ぶりを見て、すごくうれしかったです。入学時にはほとんどがパソコン初心者だったのに卒業する時には結構使えるようになってる!みんな最後の課題をスイスイこなしてる♪学生からも「授業楽しかった」「パソコンが苦手だったけど好きになった」などなど、うれ...
2018.01.21 23:24ラストまでもう少し専門学校の授業は今月で一旦おしまいです。2~3月は期末試験だったり卒業だったりで、非常勤である私の授業はなくなります。翌年も引き続き受け持つクラスもありますが、卒業で最後になるクラスもあって、「あと何回だね~」「もう会えなくなるんだね~」と何となくさみしいような切ない気持ちになる会話が増えてきました。今日もこれから授業ですが、最近はインフルエンザによる欠席者もチラホラ。私自身も気を付けます!
2018.01.19 00:43あと2年Windows 7のサポート終了まで2年を切りました。簡単に言うと、『Windows 7のパソコンの使用期限があと2年しかない』ということ。ちなみにサポート終了日は、2020年1月14日(米国時間)。ただこの日にパソコンの電源が入らなくなるとか動かなくなるってことではなく、サポートが終了したパソコンを使うことは危険なのでやめましょうね、ってことです。 サポートが終了したパソコンを使い続けると個人情報が盗まれるコンピュータが遠隔操作されるコンピュータが破壊されるといった被害が予想されます。 まだ意識してる方は少ないかもしれませんが、現在「Windows 7」のマシンをお使いの方は「Windows 10」へバージョンアップをする新しいPCを買うのどちらにす...
2018.01.15 07:11拡張子の話今日は午前中に専門学校で授業、午後は自宅で来年度のシラバス(授業の大まかな学習計画)を作成という1日です。今年もシラバスを作る季節になったか~と感慨深く作業をしてます。今回は大幅に見直して、各クラス、ネット系の授業を増やそうかなと思っています。時代ですからね~、避けて通れないです。 さて今回は先日ブログで少し触れた『拡張子』について書いてみようかなと思います。昔っから普通にあるので当たり前になってましたが、『拡張子(かくちょうし)』ってネーミング、なかなかすごいですね。もっといい名前なかったんかいな?コンピュータの用語ってカタカナ語が多いのにすごい和風 ((ミ ̄エ ̄ミ)) さてさて本題に戻って、まず『拡張子』とはファイル名の末尾に付いている「.」(ピ...
2018.01.08 23:55tabキーの使い方 -4-【ファイル間の移動】個人的に『めちゃくちゃ便利だな~』って思っている【tab】キーの使い方。ファイルやフォルダの名前を続けて変更することがたまにあるので、そんな時に。【tab】キーを使って、効率よくファイルやフォルダの名前を変更することができます。
2018.01.06 04:36仕事始めお正月をだいぶ過ぎてしまいましたが・・・あけましておめでとうございます!今年もパソコンをもっと身近にもっと楽しく使っていただけるよう、お手伝いをさせていただきたいと思います♪ 今年最初のお仕事はプライベートレッスン、『拡張子について』でした。どうして『拡張子について』になったかというと、そのお客様が、あるお店の店員さんに「”じぇいぺぐ”(.jpgのことね)のみのお取り扱いです」って言われたことがきっかけ。『拡張子』をご存じないお客様は”じぇいぺぐ”なんて言われても、もちろんチンプンカンプンで、とてもお困りになったとのこと。もちろん悪気はなくて、みんなが普通に知ってると思ってコンピュータ用語を発するんでしょうけど、初心者の方はそれだけで萎縮しちゃうんです...