2018.06.29 01:18雷がなっています今日は朝から雨と雷…。雷は電子機器の大敵です。特にパソコンは要注意。雷が鳴り始めたら、できればコンセントを抜いておくと安心です。電源を切っても、コンセントが繋がっていれば意味がありませんので。私は雷に対応しているタップを使っています。
2018.06.27 06:517月のパソコンセミナーが決まりました毎月恒例のワンコイン講座のお知らせです。 基礎講座(WORD・EXCEL) 【受講料】500円 ※各講座ごと 【日 程】7月17日(火) 【場 所】アビリティーセンター高知オフィス(高知電気ビル7F) Word初級コース/10:00~12:00Excel初級コース/13:00~15:00 お問合せ、お申し込みはアビリティセンター株式会社 高知オフィスtel:0120-460-409
2018.06.20 01:13小学生専用パソコンって富士通が今回発表した新機種の中に興味深いものがありました。それは小学生専用パソコンほう・・・まあ、流行ってますもんね。プログラミングとかね。小学校でプログラミング教育が導入されますからね・・・。そういえば、何のために小学生に「プログラミング」の授業を行うのかご存知ですか?未来のプログラマーを育てるためではないですよ(笑)これについてもまたブログでご紹介できればと思います。 そして小学生専用パソコンの写真がこれ。
2018.06.19 00:19パソコン新モデル発売の季節がやってきたパソコンの買い時パソコンの買い時については随分前に書いたのですが、私はやはり「欲しいと思った時」「必要になった時」が買い時だと思ってます。過去ブログ>>パソコンの買い時 ただ、新商品が出る時期というのは、旧機種は在庫処分で安くなります。「多少古くても良いから安く買いたい」という方には購入にはいい時期かもしれません。また、購入を急いでない方は、新商品が出るまで待って、最新の性能を備えた新機種を購入されるのも良いと思います。どちらにしても新機種と旧機種を比較し、選ぶことができるので、新商品が出る時期はパソコン購入には良いタイミングということになりますね。 新モデルが発表されました さて、富士通から2018年夏モデルのパソコン新モデルが...
2018.06.13 01:28インターネットは海底ケーブルで成り立っているって知ってた?今日はぜひ知っておいてもらいたい知識をご紹介します。意外と知らない人が多いかなと思ったので。 当たり前に使ってるインターネットだけど 今や日常生活に当たり前の存在になっているインターネット。世界中の情報がすぐに検索できたり、海外の動画も見ることができたり、電子メールのやりとりや、電話もできます。また、テレビで、海外のニュースや、スポーツの試合の生放送も見られます。当たり前すぎて「どうして?」って考える人は少ないかもしれません。 情報は何を使って送受信されているのか?どうやって外国とつながっているかって考えたことありますか? 衛星を使って通信されていると思ってる方が多いかもしれませんね。実は、「海底ケーブル」、いわゆる「光ファイバー」というものを使って...
2018.06.11 11:016月セミナーは若干数お席が残っております毎月恒例のワンコイン講座、好評につき今月は2回の開催です。急遽決まった6月18日(月)は、まだお席が空いているようです。ご都合が合えばぜひ!基礎講座(WORD・EXCEL) 【受講料】500円 ※各講座ごと 【日程】6月18日(月) 【場所】アビリティーセンター高知オフィス(高知電気ビル7F) Word初級コース/10:00~12:00Excel初級コース/13:00~15:00 お問合せ、お申し込みは アビリティセンター株式会社 高知オフィスtel:0120-460-409 ※詳しくはこちらをご覧下さい ↓
2018.06.11 00:41紙に書くのは簡単だけどね ~その2~前回は「データにチェックマークを入れるにはどうすればいいでしょうか?」という質問にお答えしました。今回は「〇を付けるにはどうすればいいでしょうか?」という質問にお答えしたいと思います。これも、用紙にペンで〇印を付けるのは簡単ですが、パソコン上で入れるのに苦労してる方、結構いらっしゃいます。今回も一番簡単でスマートな方法(これ大事!)をご紹介します。
2018.06.08 08:29紙に書くのは簡単だけどね ~その1~「データにチェックマークを入れるにはどうすればいいでしょうか?」よくある質問の1つです。用紙にペンでチェックを入れるのは簡単ですが、パソコン上で入れるのに苦労してる方、ちょこちょこいらっしゃいます。いろんなやり方があるでしょうけど、今日は一番簡単な方法をご紹介します。
2018.06.04 01:27追加開催することになりました6月のセミナーが告知前に満席になったということで、追加開催の依頼が入りました。現在大慌てで日程を調整中です。内容や時間、会場も含め、4月、5月と同じ予定です。午前中が Word基礎、午後が Excel基礎。開催日が決まりましたらお知らせしま~す♪いつもありがとうございます♡
2018.06.01 08:30Word で罫線を引くにはWord で作成する書類では、【切り取り線】など【線】を引く場合がよくあります。一番ポピュラーな方法は、図形描画でドラッグして線を引く方法でしょうか。実は「線を引く」のにも、いろんな方法があり、特に正解も不正解もありません。ただ、できれば時間をかけず、なるべく簡単な方が良いですよね。という事で、私が「一番簡単かな」と思う方法をご紹介しまーす。 罫線を引く簡単な方法 はい、お馴染みの Word の編集画面です。