2021.03.04 03:39久しぶりに詐欺メールが届きました✉「詐欺メールの被害にあった」というニュースが後を絶ちません。被害に遭われる方は、ご年配の方だけではなく、若い方も珍しくありません。届いたメールに少しでも違和感を感じたり、「怪しい」と思ったら疑ってください。ご家族やご友人とも情報共有して、お互いに気を付けるようにしましょう。 さて、先日、久しぶりに詐欺メールが届きました。せっかくなので、どんなメールだったかご紹介しますね。 届いた詐欺メールは、Amazonからのメールに偽装していました。比較のために、正規のメールと並べています。
2021.01.25 02:29超~~便利な「クリップボードの履歴」久しぶりの投稿です😊皆さんお元気でしたか? 残念ながら、ワンコインセミナーなどの一般のセミナーは現在お休みしています。再開が決まりましたらまたお知らせいたします。プライベートレッスンは既存の生徒さんのみですが、感染予防を徹底しながら続けて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 本日も超~~便利な裏ワザ(別に裏じゃないけど😅)をご紹介しますよ。 さてさて、皆さんは普段、パソコン作業で「コピー&貼り付け」って結構使いませんか? その際、「めんどくさいな~」って思うこと。貼り付けできるデータが1つだけって不便だと思いません?だから「あ~、別のコピーしちゃったよ・・・さっきのデータまたコピーし直さなきゃ💧」ってこと、ないですか?? その不便...
2020.11.25 02:39地味に便利な【F8】キー/Excel編本日はExcelでちょっと便利な機能をご紹介いたします。 さて、普段Excelでは、どんな方法で範囲選択してますか? 普通はドラッグですよね。【Shift】キーを使って、「終点」をクリックする方もいらっしゃるかもしれませんね。 離れた場所を複数箇所選択したい場合はどうでしょう?普通は【Ctrl】キーを使いますよね。 実は範囲選択の際に【F8】キーを使うと結構便利なんですよ。初めての方はぜひお試しあれ🎵 1.【F8】キー:選択範囲の拡張 まず、範囲選択したい開始点をクリックしておいて【F8】キーを押します。ステータスバーには「選択範囲の拡張」と表示されます。
2020.08.25 00:36USBポートが足りないなら「パソコンのUSBポートが足りない」というお悩みをいただきました。わかります・・・。私もいっぱいいっぱいで使ってます。 最近ではUSBで接続する機器が多いので、USBポートが不足するケースが増えています。特に小型のノートパソコンなら、USBポートが1~2つしか搭載されていないモデルが一般的なので、すぐ足りなくなりますよね。 そんな時には・・・ 「USBハブ~~」(ドラえもん風) 「USBハブ」とは、USBポートの数を増やせるひみつ道具。(ひみつじゃないけど)簡単に言うと、どのご家庭にもあるコンセントの口を増やす電源タップみたいなもんです。 参考までにうちにあるUSBハブ。
2020.06.25 08:45コツコツとテキストを作成しています7月に開催するセミナーのテキストを作成しています。1講座30分のコンパクトなセミナーなので、1つの講座ごとにA4用紙1枚にまとめてます。作成は『Word』を使って、こんな感じに出来つつあります。
2020.05.20 02:23Snap Camera で遊ぶ久しぶりの更新です。いよいよ来週から専門学校の授業が再開予定です。いや~長い長い自粛期間でした。プライベートレッスン、その他セミナーは、6月再開の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、前回のブログで少し触れた『Snap Camera』。簡単に言うと、コンピューターに繋がっているカメラと同期して、自分の顔や背景を加工できる無料のアプリです。スマホの『snow』みたいなアプリ、っていうとわかりやすいかな?様々なビデオ共有プラットフォームやアプリに対応してるので、Youtubeビデオを撮影しながらとか、Skype、Googleハングアウト、のようなアプリをストリーミングしながら使うことができます。
2020.04.17 02:52話題の『たくのむ』を試してみましたネットやテレビで紹介され、話題になっている『たくのむ』。簡単に言うとテレビ電話ですが、オンライン飲み会に特化した専用サービスです。無料で使えてアプリも登録も不要、時間の縛りもなく、とっても便利。 現状では難しくなった飲み会でも、「オンライン飲み会」なら心配ありませんね。各自、自宅で飲み物やおつまみを用意して、久々にお互いに顔を合わせれば話も弾みます。 「たくのむ」の使い方①「たくのむ」の公式サイトにアクセスします。※ブラウザは「Chrome」「Firefox」「Opera」で対応のようで、私は「Chrome」を使いました。▼公式サイトはこちら ②「飲み会ルームを作成する」ボタンをクリック。
2020.04.14 01:22猫用動画を見せてみた新学期が始まりましたが、専門学校は1回授業しただけで休校になりました。その1回の授業も、自己紹介、PC教室の使い方、新しいマシンとアカウントの説明などのみで、本格的な授業は休校明けから始まる予定です。しばらくはプライベートレッスンもお休みにさせていただき、その間は自主練習をお願いし、質問などには電話で対応させていただくことにしました。 さて、『猫用動画』、『犬用動画』というものをご存じでしょうか?Youtubeで見つけて初めて見せてみました。パソコン画面に飛びつくんじゃなかろうかと不安でしたが、どんな反応をするのか気になって。結果は・・・
2020.04.06 02:00マスク・アルコール消毒液の在庫を一括表示するWebサイトマスクや消毒液の入手が困難な状況が続いています。私は、花粉症&咳喘息のおかげ(?)で、マスクに関しては今のところストックがあるのですが、みなさんはどうやって入手してますか?先日、通勤の途中にドラッグストアの前を通りかかったら、寒い中ご年配の方達が行列を作ってて、(これが噂のマスク購入の行列か・・・)と思わず2度見してしまいました。一応、並べば買えるってことなんでしょうか?並んで買えるなら、並ぶ気持ちもわかりますけど、どうなんでしょうね。 でも、忙しくて並べない方や、並ぶことに抵抗のある方もいらっしゃるでしょうし。私も並べないな~。 となると、ネットで探すわけですが、在庫を求めて、楽天やAmazonを巡回するのも結構時間がかかりますよね。そこで、ちょっと...
2020.04.01 08:20学校のPC教室で確認作業しました3月のセミナーは全部キャンセルになり、現在、長~い春休み続行中です。 それでも来週からはいよいよ新学期がスタートします。春休み中に専門学校のパソコン教室のマシンが新しくなったので、今日は新しい環境の確認を。
2020.03.11 08:46医師によるオンライン健康相談が無料で利用できる!本日スタート!ちょっと心強いニュースです。 経済産業省が国民の不安解消のため、LINEなどを通して医師に無料で健康相談できる窓口を設置しました。本日3月11日から、無料で利用できます。 相談は「LINE」か、「first call」(医師による遠隔健康相談サービス)で。会員登録をすれば、Webサイトやアプリを通して医師からの医学的なアドバイスが受けられるとのことです。