2021.02.22 01:18パワーポイント講座◆初開催!お待たせいたしました!セミナーアンケート開催希望第1位の PowerPoint 講座を開催いたします。たくさんのご要望をいただき、ついに開催が決まりました! ただし、今回は2名様限定とさせていただきます。大変申し訳ございません。 プレゼンテーションソフト「PowerPoint」。 「聞いたことはあるけれど、使った経験はない」 「機会があれば習ってみたい」 「パワーポイントを使えるかと聞かれて、困ったことがある」 今回はそんな方に、初心者向けの講座をご用意いたしました。この機会に、ぜひPowerPointにチャレンジする時間を作りませんか?詳しくはこちら ◆◇基本を学ぶ! パワーポイント講座◇◆【日時】3月6日(土) 10:00~12:00【定員】...
2021.01.25 02:29超~~便利な「クリップボードの履歴」久しぶりの投稿です😊皆さんお元気でしたか? 残念ながら、ワンコインセミナーなどの一般のセミナーは現在お休みしています。再開が決まりましたらまたお知らせいたします。プライベートレッスンは既存の生徒さんのみですが、感染予防を徹底しながら続けて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 本日も超~~便利な裏ワザ(別に裏じゃないけど😅)をご紹介しますよ。 さてさて、皆さんは普段、パソコン作業で「コピー&貼り付け」って結構使いませんか? その際、「めんどくさいな~」って思うこと。貼り付けできるデータが1つだけって不便だと思いません?だから「あ~、別のコピーしちゃったよ・・・さっきのデータまたコピーし直さなきゃ💧」ってこと、ないですか?? その不便...
2020.06.25 08:45コツコツとテキストを作成しています7月に開催するセミナーのテキストを作成しています。1講座30分のコンパクトなセミナーなので、1つの講座ごとにA4用紙1枚にまとめてます。作成は『Word』を使って、こんな感じに出来つつあります。
2019.08.20 03:26下期授業開始しました今週から専門学校の授業が始まりました。今年は今までで一番短い夏休みでした。ただ、クラスによって授業スケジュールが全く異なるので、10月までPCの授業がお休みのクラスもあって、夏以降は私自身のスケジュールもだいぶ変わります。 昨日は「はじめまして」のクラスの授業だったので、こんな感じで、PowerPointを使って私の自己紹介をしました。
2017.10.22 03:34見やすい連絡網を作る<作成代行>本業は教えるのが仕事ですが、時間がない、パソコンがない、という方のために書類作成代行サービスを行っております。今回は「連絡網」の作成をご依頼いただきました。ということで、私の提案はこんな感じ (= ̄▽ ̄=)
2017.10.04 13:27結構使えるファンクションキー今日は中秋の名月。涼しい秋風を受けつつ月を見ながら5㎞ランしてきました。ちなみに今日のBGMはエレファントカシマシにしてみましたが、なかなか良かったです♪綺麗な月だったので写真を撮ってみましたが、満月は2日後らしいですね。また見てみなきゃ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! さて今日はファンクションキーのお話。以前ブログで書いた「無変換キー」をはじめ、キーボードには何に使うのかわからない謎のキーが結構あったりします。参考までに「無変換キー」の過去ブログ貼っておきます ↓
2017.10.01 12:15〃 々 ゝ ゞ 出せますか?さて、突然ですが「学問のすゝめ」の「ゝ」って単体で入力できますか?あとは「益々」の「々」とか、「いすゞ自動車」の「ゞ」とか。ちなみにこういう字を「踊り字(おどりじ)」といいます "φ(・ェ・o)~メモメモ 他にも、おどり、繰り返し符号、重ね字、送り字・・・と、いろんな呼び方があります。普通は単語全体を一緒に入力するので、単体で入力することはないかもしれませんね。 ただ私は「同じ」という意味の踊り字「〃」をよく入力するんですよねー。同じ・・・そう、実は踊り字を単体で入力する場合 「おなじ」で変換できるんです♪「〃」も「々」も「ゝ」も「ゞ」もぜ~んぶ「おなじ」でOK ♪(●,,ゝω・)b
2017.08.09 13:13PowerPointの変わりようったら・・・今日は午前中に90分のプライベートレッスン。レッスンでは何故かお客様の「ガラホ」の操作指導を。ガラホは私も初体験でしたが「先生、ドコモの人みたい!」と喜んでいただけたので良かったです(笑)もちろん本来の目的、PCレッスンもしっかりとやりましたよ。 そして午後は場所を移動して「PowerPoint」セミナー3時間コース。マシン持ち込みのセミナーだったので、2010、2013、2016の揃い踏みでした。(去年は2003もあったっけな・・・懐かしかったけど、カオスでした)しかし、2010のユーザーが2016を独学で使いこなせるのか? WordやExcelも少しづつ変わってはいますが、まぁ使えると思うんですよね。ただPowerPoint、世のみなさんは大丈夫な...
2017.06.15 04:34フォント選びは慎重に授業でフォントについて講義しました。フォントには様々な種類があります。フォントによって受けるイメージも大きく変わるので、フォント選びは慎重に行いましょう。PC画面で見る、印刷物、スクリーンに投影する・・・どのような場面で使うのかでも変わります。ちなみに、PowerPointで作成するプレゼン資料は「メイリオ」がおすすめ。見比べていただくと・・・いかがでしょうか?(好みもありますが)他にも、MSゴシックとMSPゴシックの違いも押さえておきたいポイントです。