2017.09.28 05:13無料メールアドレスyahooメールやGmailなど無料メールアドレスをご利用の方も多いと思います。私もプライベート用、仕事用、いくつか使い分けをしています。ちなみに私がプライベートで使っているyahooのメールアドレスは二十数年使い続けている年代ものです(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽりただGmailが何かと便利なので、最近はそちらを結構使っています。 さて、今日はExcelのグラフ機能の授業を予定していたクラスが、思いの外欠席者が多かったので、急遽授業内容を変更することにしました。たまにあります。前からちょっとやってみたかったというのもあって、このクラスのシラバス(学習計画)には無いのですが、初のメールのお勉強。シラバスに無いので、授業用のアドレスも無ければ、PCに設定もして...
2017.09.26 05:26来年の仕事専門学校の非常勤講師、ある学科から2クラス分、来年度の予約が入りました。早いよ~! 他の非常勤の先生方はわかりませんが、私は各学科から個別にご予約をいただいています。まあ毎年、年が明けて2月3月くらいですかね~、お声をかけていただくのは。ありがたいことに毎年いくつもの学科からお話をいただくのですが、自分の限界もあるので受け持つのは5~6クラスまでにしています。 以前断り切れず10クラス受け持ってしまって、約300人ですから・・・ 「さあ、成績表作るか。1人5分でいけるかな・・・待てよ、1500分って、えっ?!25時間・・・(゚ロ゚;) いやいや、3分、そうだ1人3分で片付けよう、900分だから、じゅう、ご、じ、か、ん・・・ウオーーーーー(|||ノ`...
2017.09.21 07:24googleストリートビュー本日のプライベートレッスンはちょっと趣を変えてストリートビューをご紹介しました。お客様はストリートビューをご存じなくて、今回が初体験!レッスン中「きゃー!すごいー!えー!うそー!w(゚0゚*)w 」の連続!これこれ、この反応が欲しかったv(≧∇≦)v イェェ~イ♪ 鳥になった気分で高知城の周りを飛んでみたり
2017.09.20 08:43学生のうちに勉強しとけ仕事しながら、独学で勉強したり資格を取るって結構大変ですよね。やっぱり勉強も資格取るのも、学生のうちにやっとけって思います。 専門学校では休み時間に学生から質問を受けることが多いのですが、その内容が個人的に使っているPCやソフト、スマホ関係で、ほとんど授業の内容と関係なし・・・。ひょっとして無料サポートセンターかなにかと勘違いしてる?わざわざ質問するために自宅からPCを持ち込む強者もいますからね~ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ まあ、それはさておき、こんな風に気軽に質問できるって学生の特権ですよね。特に専門学校の先生なんていうのは、いろんな分野のプロがズラーッと揃っているわけですから、こんなに心強いことはありません。でもでも、この恵まれた環境は学生の間だけな...
2017.09.19 01:19VLOOKUP関数が好きちょっとマニアックですが、リクエストをいただいたので今日はVLOOKUP関数について。 一応関数についての過去ブログ貼っときます(´ω`●)Excel関数>>CONCATENATE関数は必要なのか>> さてVLOOKUP関数、Excel関数の中でもかなりポピュラーで、セミナーなんかでもよく出てくる関数です。例えばこんな注文票で使いまーす( ̄∇ ̄o)
2017.09.15 07:41VDT症候群には運動を今日はオフ日で、ヨガのレッスンを受けてきました。ヨガは週1回、もう4年ほどレッスンを受けています。やってみて初めて知りましたが、ヨガは呼吸法がとても重要なんです。(∩ˇωˇ)∩スゥ…(⊃ˇωˇ)⊃ハー はじめた頃は、深呼吸で肺を思いっきり膨らませることができなかったり、加減が分からず酸欠でしんどくなったり、深呼吸さえうまくできない自分に愕然としましたが、それだけ自分で体のコントロールができなくなっていたんでしょうね。 さて、今回は「VDT (ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)症候群」について。 パソコンとかスマホのし過ぎは目に悪い、というのはご存じのことと思います。ただそれだけではないんです。 まず、VDT症候群とは、PCやゲームなどの端末装置で...
2017.09.14 07:55本日のプライベートレッスン本日はレッスン5ヶ月目のお客様。一応プランを立ててはいるのですが、毎回リクエストにお応えして予定通りには進みません(〃'∇'〃)ゝちなみに今日はメールに写真を添付して送信する方法についてレッスンしましたよ。それもパソコンじゃなくてスマホ・・・(;^◇^;)ゝ でもこれがプライベートレッスンのいいところなんですよね。
2017.09.13 06:48ピボットテーブルのすすめExcelを使えるかどうか、どの程度使えるのか、判断するのは難しいですね。「ピボットテーブル使えまーす(`・ω・´)ノ」判断基準として、これはかなりポイント高いキーワードになると思います。 ピボットテーブルは、データの集計・分析・調査が簡単にできる機能です。 難しそうなイメージをお持ちの方も多いと思いますが、意外と簡単。「そんなの必要ないし(。´・ε・`。)」っていう方も、ぜひ1度は触れてみることをおすすめします。 とりあえずピボットテーブルを全くご存じない方のために例えばこんな売上データが・・・
2017.09.11 07:13パソコンアレルギー克服!?これまで「パソコンが怖い、嫌い、難しい」と思い込んでいる方にたくさん出会って、レッスンさせていただいてきました。そして現在もプライベートレッスンのお客様の中に、自他共に認める「重度のパソコンアレルギー」をお持ち方がいらっしゃいます。苦手なものから逃げず克服を目指していらっしゃる姿に私も気が引き締まります( ̄Λ ̄)ゞ んむっ 先日そのお客様から「最近レッスンの日が待ち遠しくって。パソコンは難しいけど嫌悪感はほとんどなくなりました。自分がこんな気持ちになるなんて驚いてます!」 と仰っていただきました!ものすごくうれしい♪バンザーイ!! ★\( ̄▽ ̄ )/クル\( )/クル\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!そろそろアレルギー克服かな♪ちなみにパソコ...
2017.09.10 01:50読み上げ機能Excelでセルに入力した値が合っているかどうか確認するのって大変じゃないですか?原稿と画面を交互に見て確認するか、近くにいる人に頼んで読み合わせをして確認するか・・・(・´ω`・)大変ダナァ… 実はExcelには「セルの読み上げ」機能が搭載されています。人に頼まなくても、Excelがセルの値を読み上げてくれるのを聞きながら原稿をチェックできる、とっても便利な機能です。日本語も数字も金額も、かなり自然に読み上げてくれますよ(= ̄▽ ̄=)この機能を使うには、クイック アクセスツール バーに追加する必要がありますが、設定は最初の1回だけなので、ご興味のある方はぜひ使ってみて下さいね~♪
2017.09.08 00:09太陽フレア昨日は夕方に雷が頻発しましたが、停電にもならず、電子機器にも異常なく、ほっとしました。(怖いのでPCだけは雷タップ付けてますが) で、雷が過ぎたと思ったら、今日は太陽フレアの影響で、通信衛星・放送衛星などの障害、GPSや送電線への影響が生じる恐れがあるとのこと。とりあえず何も無いことを信じて楽観視してますが、まぁ、そもそも電子機器なんか、いつどうなるか分からないものですからね~。データのバックアップして、過ぎるのを待つのみです。あとは出所がわからない情報に惑わされないように気をつける、くらいかな。地球が滅亡する!なんて言ってるサイトもありますからね┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・でもちょっといい情報もあって、なんと北海道北部でオーロラが見えるかも!とのこ...
2017.09.07 00:38CONCATENATE関数は必要なのか昨日は近々開催されるセミナーで使うデータ作りに時間を費やしました。インストラクターの仕事は事前準備や自己学習に結構時間がかかります(*´-ω-`)自宅でできて、時間に融通がきくのはいいんですけどね。 さて今回は、セミナーの事前アンケートでリクエストに入っていたCONCATENATE関数について。ちなみにコンカティネイトと読みます。2 つ以上の文字列を 1 つの文字列に結合する文字列関数で、現在はCONCATに置き換わってます。こんな風に使います。